イスラエルのガザ侵攻に抗議文、政府へは要請文を送付

内閣総理大臣宛


2009年1月16日
駐日イスラエル特命大使
ニシム・ベンシトリット 様

石川県平和運動センター
代 表  柚 木  光

イスラエル政府のガザ地区侵攻に対する抗議文

昨年12月27日から強行されているイスラエル政府によるパレスチナ自治区ガザの市民に対する空爆、艦砲射撃、砲撃攻撃は、子どもたちも含む多くの一般市民が犠牲にしており、到底、自衛権を口実として正当化できるものではありません。石川県平和運動センターは、イスラエル政府に対し、この間の非人道的な殺戮行為に強く抗議し、ただちに戦闘を中止し、イスラエル軍をガザ地区から撤退させるよう要求します。
 1948年、国連決議により領土を分割してからもイスラエル政府は領土拡大を行ない、1967年の第3次中東戦争でガザを軍事占領し、以来、ガザではイスラエルによる暗殺攻撃や侵攻が繰り返し行なわれてきました。2008年からは、さらに食料、燃料の搬入が厳しく制限され、医薬品の持ち込みどころか病人の搬送さえできず、蔓延する貧困のなかで150万人のパレスチナ人が高いコンクリートの分離壁に囲まれたこの狭い区域に閉じ込められてきました。
イスラエルはガザ地区侵攻を、ハマスのロケット弾攻撃に対する自衛戦闘だとしていますが、ガザ地区のこのような現状を見れば、自衛戦闘が自衛戦闘を、報復が報復を呼んでいることは明らかです。私たちは、報復の連鎖の中でパレスチナとイスラエルの市民が犠牲となっていることを、見過ごすことはできません。
 特に1月9日、ザイトゥン地区で行なわれた殺戮は、1軒の民家にパレスチナ人110人を押し込め、そこに複数回砲撃を加えて子どもを含む30人以上が殺害されました。さらに骨までの溶かしてしまうと言われる白リン弾の使用も明らかになりました。繰り返される凶行、戦争犯罪を断じて許すことはできません。
 国際連合憲章は、紛争解決は平和的手段により正義と国際法原則に従って実現すること、武力による威嚇や武力の行使を慎まなければならないことを謳っています。またジュネーブ条約第1追加議定書は、平和的住民と戦闘員とを区分し、平和的住民を保護しなければならないと定めています。私たちは、国際紛争に関するこれらの原則を支持します。
 イスラエルでは1月3日、自国政府のガザ地区侵攻に反対する市民のデモが行われました。また世界各地で、イスラエルのガザ侵攻に反対し停戦を求める抗議行動が行われています。即時停戦を求める市民の声は諸国政府を動かし、国連安保理決議となって表れました。
私たちはあらためてイスラエル政府のガザ侵攻に強く抗議し、以下3点を要求します。

1.イスラエル政府は、ガザ地区への攻撃を直ちに中止し、兵力をガザ地区から撤退させること。
2.イスラエル政府は、民間人を標的とした攻撃を行わないこと。
3.イスラエル政府は、被災民支援を行う国際機関やNGOの活動と安全を保障すること。


カテゴリー: 運営 パーマリンク

コメントは停止中です。